意外と知らない!?トイレに潜む汚れと対処法

意外と知らない!?トイレに潜む汚れと対処法

toilet-cleaning_v02

ちょっと掃除するのが面倒になってしまう、トイレ掃除。しかし、放置しすぎてしまうと汚れがどんどん目立ってしまい、掃除をする時には大変なことになっていた!という経験はありませんか?トイレの汚れの原因を知って、それぞれにあった掃除方法でトイレを綺麗にしましょう。

トイレ汚れの種類

まず初めにトイレ汚れには3つ種類があります。

ピンク汚れ

便器の内側や、水回りに発生するピンク汚れの原因は「バクテリア」です。メチロバクテリウムというバクテリアで空気中や水の中に存在しており、皮膚や排泄物などの汚れを栄養源とし、湿度など一定の条件になったときに現れます。

 

黒ずみ汚れ

カビやホコリが固着し、雑菌が繁殖したものが黒ずみ汚れです。また、水道水の鉄分が多いと、水アカに溜まった鉄分が酸化し黒くなることもあります。気づかないうちにできてしまう「サボったリング」は、黒ずみ汚れが原因です。カビもバクテリアと同じで、湿度や栄養源がある場所で増殖していきます。

 

黄ばみ汚れ

黄ばみ汚れの原因は、尿石と呼ばれる汚れの付着です。人の尿に含まれるカルシウムイオンが濃縮したり炭酸などと反応し、カルシウム化合物として便器や配管内部に蓄積、沈殿したものです。尿石をそのままにしていると、雑菌によって尿素が分解されアンモニアに変わり、アンモニア臭を放ちます。黄ばみ汚れは、見た目だけでなく臭いの原因にもなってしまいます。

 

それぞれの汚れの掃除方法

toilet-cleaner-cleaning_v01

トイレ掃除をするときは、汚れごとに違う方法で掃除をします。洗剤を使うので必ず換気をしながら掃除をしましょう。

ピンク汚れ

一番汚れの取りやすいピンク汚れには、中性洗剤とブラシで汚れを落としていきます。軽く擦るだけで、ピンク汚れは落ちるので、こまめに掃除をすることが重要です。また、掃除をした後にエタノールなどで消毒や殺菌をすることで、ピンク汚れの発生を防ぐことができます。

黒ずみ汚れ

黒ずみ汚れを落とすには、まずトイレの水位を下げましょう。水位が下がったら、トイレットペーパーを汚れの表面に貼り、その上から塩素系漂白剤をかけます。少し時間をおいてからブラシで擦ると汚れが落ちます。
しかし、長期間放置してしまった黒ずみ汚れは落ちにくいので、放置しすぎないようにしましょう。また、鉄分による黒ずみ汚れは、塩素系漂白剤では落ちない場合があるので、その際は研磨剤などを使って落としましょう。研磨剤を使う場合は、黒ずみが水に浸かっていると効果が得られにくいので、洗剤を使う時と同じように水位を下げてから行ってください。

黄ばみ汚れ

黄ばみ汚れは、酸性洗剤で汚れを落とします。黒ずみ汚れ同様、トイレの水位を下げた状態で汚れた部分にトイレットペーパーを貼り、酸性洗剤をかけます。汚れの具合に合わせて30~1時間ほど時間を置き、水で流し拭き取れば大丈夫です。クエン酸やレモン汁などでも、同じ効果が得られます。

※酸性の洗剤と塩素系の洗剤は絶対に混ぜないようにしましょう。この2つを混ぜてしまうと、塩素ガスが発生するので使用する際は気を付けてください。

 

トイレ掃除の最適な頻度とは?

toilet-cleaning-frequency_v01

トイレ掃除の最適な頻度は、場所によって変わります。

「毎日」

汚れやすい便器の表面や裏側は、毎日掃除を行いましょう。汚れの原因となるバクテリアやカビは、あっという間に増殖してしまうので、使った後に厚手のトイレ掃除シートで、ササっと掃除をすることでキレイな状態を保つことができます。

「週一回」

トイレの壁や床はあまり汚れが目立たない場所ですが、週一回は掃除をすることをおすすめします。「目に見えないから大丈夫」と放置してしまうと、広範囲に飛んだ尿やホコリなどが溜まってしまい、嫌なニオイの原因や汚れになるので、隅々まで掃除をしましょう。

「月一回」

忘れがちなタンク内や換気扇の掃除も月一回は行いましょう。タンクの掃除を怠ってしまうと、内部にカビが増殖してしまい、黒ずみができやすくなったり、悪臭がしたりしてしまいます。タンク内を掃除する際は、「中性洗剤」で掃除をしましょう。塩素系漂白剤は、タンク内の配管やゴムパッキンを傷つけてしまうので気をつけましょう。また、トイレットペーパーなどからホコリが発生し、換気扇も汚れるので定期的に掃除をすることが大切です。

 

まずはトイレのお手入れから!

毎日のトイレ掃除はめんどくさいと思ってしまいますが、毎日少し掃除をするだけでキレイな状態を保つことができ、頑固な汚れもできなくなります。毎日のトイレ掃除で清潔で過ごしやすい空間を心がけていきましょう。

    

関連記事

ブログに戻る